月別アーカイブ: 2015年12月

くっそーサンタがやってきた!

 

2015年、クリスマス。

みなさんはどんな時間をすごしましたか。

子ども夢ハウスのクリスマス会に今年もノルウエーからあの方がトナカイに乗ってやってきました。たくさんのプレゼントが夢ハウスに届いて、子ども達もびっくり!!!

 ab 

クリスマス会を楽しみにしていた子どもたちは朝から20人以上来ています。午前中はお昼からのパーティーの準備を親子で一緒に料理を作り、ケーキも最高の出来。

今年は子ども達各自がプレゼントを持ち寄り、プレゼント交換をしました。

 d

くっそーサンタの奏でる歌が止まると、自分のところに誰かからのプレゼントが。このドキドキ感がたまりません。みんなに友達からの「ありがとう」が渡されました。

 「くっそーサンタからのプレゼントはいつ渡されるの?」

待ちきれない子どもたちはサンタさんにお願い。

するとくっそーサンタはノルウエーに突然国際電話。

I say that children look forward to a present

「子ども達がプレゼントを待ちきれないと言うんだ」

Reward from Santa is given to the children who exerted themselves this year, isn’t it?

「今年頑張った子ども達にサンタからのご褒美をあげるね」

ノルウエーサンタ協会から了承頂いたくっそーサンタはみんなにプレゼントを渡します。

f

 

子どもたちは自分のほしいプレゼントを手紙に書いてサンタボックスに送っていました。サンタは子ども達みんなの願いをプレゼントにかなえてくれました。

g

 

自分に届いたプレゼントに子どもたちは大喜び!

その後はみんなプレゼントを両手に抱えながら、友達とず~っとすりきず公園で遊んでいました。

くっそーサンタ、今年もありがとう“Merry Christmas”

また来年もよろしくね。

いい新巻鮭が出来ました!

夢ハウスでは毎冬子どもたちとの習わしがあります。

大槌川には秋になると鮭が帰ってきます。

この地域では子どもが大人と一緒に新巻鮭(あらまきじゃけ)を作ります。

今年で3回目の新巻鮭作りです。

震災後鮭はかなり少なくなり、今年は例年に比べて不漁でした。

しかし大きくて立派な鮭が夢ハウスに届きました。

a

強風が吹く中、下処理された生鮭に塩をぬりこみます。

b

最初はぬるぬるして気持ち悪いという子どもですが、こうやって新巻になるんだと直に体験して一生懸命作業します。

c

 塩に漬け込んだ鮭を今度は水で洗って寒風に干します。

d

天気にも恵まれ、いいあんばいの新巻鮭が出来上がりました。

子どもたちから親へ、お世話になった方へお礼の気持ちをこめて今年も贈ります。

今年も1年、夢ハウスはおかげさまで新巻鮭のように熟成した年でした。

ありがとうございます。

すりきず公園イルミネーション☆★

今年もイルミネーションの季節がやってきました。

先週の土日と今週の月曜日にかけて、藤原代表も大槌入りし、すりきず公園にイルミネーションを施しました。大槌稲荷神社様の許可もいただくことができ、試行錯誤をしながらも、神社様の木をお借りし、イルミネーションのツリーを6本作ることが出来ました。夢ハウスのある安渡地区の「ANDO」も健在です!

IMG_9977

公園自体半分の広さになった中で、去年とはまた違った趣となり、子どもたちも一緒にイルミネーションをデザインして、頑張って飾り付けをしてくれました。

IMG_9991

安渡地区のほっとする灯りの一つとなればいいなと思います。この取り付け作業の為に茨城や埼玉からもボランティアの方々が来て下さいました。皆様のおかげ様で、また今年も素敵なイルミネーションとなりました。無事に点灯式も執り行うことが出来ました。

IMG_9979

ご協力くださった皆様に感謝致します。ありがとうございました。

点灯時間は17時~21時、来年の1月一杯まで毎日点灯しています。

すりきず公園の撤去始まる

いつもブログをご覧になって下さっている皆様、ありがとうございます。

最近滞っており、申し訳ありませんでした。ここ最近の出来事を紹介致します。

いよいよ、すりきず公園の撤去工事が始まりました。これは土盛りの関係上、公園の半分を削り、仮設道路を作るための工事だそうです。

幸い、神社側はまだ撤去しなくてもよいとのことなので、滑り台やモンキーブリッジ、ブランコ、サッカーコート、東屋は残しております。

IMG_9889

重機がたくさん入ってきて、着々と工事が進んでいきます。工事中、公園で遊ぶのは危険なので、子どもたちは近寄らないように注意をしあっていました。

IMG_9894

少しでも早く、また安心できる町になることをみんな願っています。