夢のみずうみ村の特徴
5.宅配ビリテーション
宅配ビリテーションとは、利用者さん自身によって宅配された「動作方法」や「製作物等」によって、利用者自身はもとより、家族構成員みんなの暮らしや生きかたが安定し、安心し、豊かになるリハビリテーションをいいます。家庭内で能力回復を重視し、家族の皆さまも巻き込んでサービスを提供します。
製作物のお持ち帰り
製作物のお持ち帰り |
● 家で使うものを作って、使う。(木工、陶芸、ガラス製品など) ● 苗を持ち帰り、家で育てる。 ● 食べ物をつくってお持ち帰り。(パン、料理など) |
---|

普段使いにちょうどよい湯のみが完成です。

苗を持ち帰って、家で育てます。

パンや料理のお土産は、家族の皆さんにも喜ばれています。

ろくろを使って本格的に取り組んでいらっしゃいます。

ガラス細工も人気があるプログラムの一つです。

季節ごとにいろいろなメニューが用意されます。
技術・動作のお持ち帰り
各メニューは、利用者が楽しんで意欲的に取り組むことによって、自然と「脳を活性化」、「手先を鍛える」、「身体を鍛える」、「身体を癒す」などのリハビリにつながる仕掛けがされています。
技術・動作のお持ち帰り |
● 新しい技能のお持ち帰り。(片まひ爪切り、パソコンなど) ● 生活の知識のお持ち帰り。(電化製品の使い方など) ● 料理の仕方、レシピのお持ち帰り。 ● 自信を獲得し、お持ち帰り。 |
---|





