夢のみずうみ村の特徴
6.村内通貨「YUME(ユーメ)」
夢のみずうみ村では、村内通貨「YUME(ユーメ)」を使っています。各プログラムに参加する時はユーメを支払い、リハビリやカジノ、見学者の案内や内職等でユーメを稼ぐことができます。

村内通貨YUME(ユーメ)。

夢銀行では預金・借り入れもできます。

お手伝いをして、YUME(ユーメ)を稼ぎます。
「YUME(ユーメ)」を手に入れる方法
お祝い金 | 利用開始時お祝い金として財布・村の住民票(名札)と一緒に一定金額が給付されます。 |
---|---|
毎日の生活の中で |
・予定を立てる。 ・自分でバイタルチェック(血圧測定・検温)をする。 ・食器を保管ケースに戻す。 |
自分のリハビリ |
・クイズに答える。 ・頭の体操ドリルに挑戦する。 ・万歩計を使って歩く。 ・爪切りの方法を学び自分で切る。 ・タイムトライアル歩行挑戦する。 |
挑戦する |
・今日の運勢で大吉をだす。 ・「夢かなえ巡礼」を達成し掲示する。 ・「ただいま挑戦中」に自分の目標(なんでもいい)を設定する。 ・「ただいま挑戦中」を達成する。 ・自分史を作り、公開する。 |
カジノで稼ぐ | ルーレット、オイチョカブ、トランプ、カルタ、ダーツ、輪投げ、射撃、ボーリング、パターゴルフなど各種 |
リハビリの一環として内職・手伝い |
・タオルたたみ ・講演会案内発送 ・植物の水やり、草引き ・子どもたちのあそびのお世話 |
役場業務のサポート |
・水先案内(見学者の案内) ・PTA(利用者さんによる利用者さんのお手伝い) |
「YUME(ユーメ)」が必要なとき
このようなときに、YUME(ユーメ)を使います。
- 各種教室やリハビリプログラムへの参加
(料理教室、陶芸教室、プール、あんま、ほぐし など) - コーヒー代の支払い
- フリーマーケットでの買い物
- 特別メニューのバス代
- おやつ代
など
「YUME(ユーメ)」を使うことによるリハビリの仕掛け
● お金が必要なことに気付く | 注意力、理解力 |
---|---|
● 代金いくらを払うかを理解する | 理解力、数字・桁の認知力 |
● 財布からお金を取り出せる | つまむ、握る、お金の認知、理解力、認知力 |
● 所定の箱にお金を入れる(支払う) | 場所の認知、手指・上肢の運動能力 |
● 手持ち金が足りるかどうか心配できる | 推測力、予測力、理解力、計算能力 |
● 足りなければ稼いでためることが出来る | 計画性、企画力、行動力、決断力 |